I'm A Man(アイム・ア・マン)のストーリー・エピソード
ベースの印象的なイントロから、ドラム、ハモンドオルガンが重なり、ブルージィな展開に。これだけでも十分カッコいい音楽だが、歌が始まった瞬間、一気にそれは生涯の中でもベスト10に入る程の名曲へと変わった。 その歌声は、ハモンドオルガン&ボーカルのスティーブ・ウィンウッドのものだった。
このグルーブを作っているのは、バンドではなく、彼の歌そのものだと言っても過言ではないだろう。 この曲をスペンサー・デイヴィスが歌っているもの、シカゴがカバーしているものもあるが、全く違う曲と言ってもいいくらいだ。 黒人かと思わせるような太い声に、声量、それにこのグルーブ感。楽器もオルガンの他にギターも弾く。しかもこれでまだ10代というのが信じられない。まさに唯一無二のボーカリストと言ってもいいと思う♫
加えて、なんでこのバンドが「スペンサー・デイヴィス・グループ」というのか、未だに分からない... それは、それなりに理由があるのだろうが、それにはここでは触れないでおこうかな。
名曲収録・名盤アルバムの紹介
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
|
![]() |
I'm A Manの動画・PV
"おまえのことを愛さずにはいられないのさ"
I'm A Manの和訳と英語歌詞
英詞の単語・述語ピックアップ
messy [mési]:取り散らかした、 乱雑なhung up [hˈʌŋ ˈʌp]:引き止められた
groovy [grúːvi]:溝の(ような)
matter [mˈæṭɚ]:問題、 事、 事柄
engrossed [ɪnɡróʊst]:熱中した、 夢中になった
chatter [tʃˈæṭɚ]:ぺちゃくちゃしゃべる
relating [rɪléɪtɪŋ]:relateの現在分詞。(…を)(…と)関係させる
resisting [rɪzɪ́stɪŋ]:resistの現在分詞。(…に)抵抗する、 反抗する、 敵対する
involvement [‐mənt]:巻き込むこと、 掛かり合い、 抜き差しならない関係
suspend from [səspénd (弱形)frəm; (強形)frάm]:吊り下げる、 つり下げる、 釣り下げる、 釣下げる
throne [θróʊn]:王座、 玉座
trim [trím]:刈り込んで整える、 手入れする
名曲への感想
感想は後ほど。
スペンサー・デイヴィス・グループのアイム・ア・マン
![ベスト・オブ・スペンサー・デイヴィス・グループ [ スペンサー・デイヴィス・グループ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2332/4988005712332.jpg?_ex=128x128)
ベスト・オブ・スペンサー・デイヴィス・グループ [ スペンサー・デイヴィス・グループ ]
コメント
コメント一覧 (2)
こういう事だったんですね。
hiroさん、ご覧いただき、コメントまでいただいて有難うございます。
この曲をカバーするなんて、めちゃくちゃカッコいいですね!
お役に立てて嬉しいです。